FLAI – 自由度の高い対話が楽しめる次世代AIチャットアプリのロゴ

創作ガイドライン

FLAIはユーザーによる自由な創作と共有を推奨します。
AIキャラクターとのインタラクションやパーソナライズ設定を通じて、創造性や想像力を刺激することを目指しています。
本ガイドラインは、安心して創作いただくための指針として、すべてのコンテンツが尊重され、かつ法的に適正に共有されることを保証するものです。

第1条(創作作品とは何か?)

「創作」とは、FLAIアプリで生成されたコンテンツを基に、ユーザーの独自のアイデアや創作性を加えて加工した作品を指します。
具体的な例としては、以下のようなものがあります。

  1. (1)テンプレート機能を使って作成されたAIキャラクター設定や夢幻の投稿。
  2. (2)AIとの会話のスクリーンショットや録画を元に脚本、漫画、小説、ボイスドラマ、動画などにアレンジした作品。
  3. (3)音声機能を活用して制作したボーカルカバー、リミックス、オリジナル楽曲などの音声コンテンツ。

ただし、以下のような行為は「創作作品」として認められません。

  1. (1)原コンテンツを単にコピーしただけで実質的な創意工夫が加えられていない作品。
  2. (2)他者の著作物を無断で転載したり、盗用したりする行為。

第2条(FLAI音声および音声コンテンツ使用規範)

FLAIの音声機能を利用して生成された音声(例えば、AI音声による歌唱、吹き替え、音声対話)を用いた音楽関連の創作物も二次創作作品に該当します。以下の点にご注意ください。

  1. (1)創作の音声/音楽作品は、YouTube、SoundCloud、ニコニコ動画などのプラットフォームに公開可能です。
  2. (2)プラットフォーム上での広告収益機能(クリエイター収益分配など)の利用は許可されていません。
  3. (3)コンテンツIDへの登録やオリジナル著作権の主張は禁止されています。

公開目的の共有に限られ、音声合成素材としての商業利用は禁止されています。
FLAIは創作の自由と楽しさを理解していますが、音声AIキャラクターの感情的な境界と創作の尊厳を尊重していただくようお願いいたします。

第3条(創作作品の利用規範)

  1. 3.1ユーザーの投稿に関する責任。
    FLAIを使用する際、ご利用のソフトウェア、ツール、手法、ビジュアル、音声、目的、または成果にかかわらず、ユーザー自身の創作または投稿に起因する一切の結果については、すべてユーザー自身の責任となります。
    投稿前には、当サイトのポリシーおよび利用規約に従い、社会通念に反しない内容であることをご確認ください。
  2. 3.2
    許可されている行為の例。
    1. (1)個人的な関心に基づく、非営利のテンプレートや音声作品の創作および投稿・公開。
    2. (2)SNSプラットフォーム(例:Instagram、Pixiv、TikTokなど、X、YouTube)でのキャラクター創作コンテンツの共有。
    3. (3)AIキャラクターテンプレート、プロフィール紹介、AI対話のスクリーンショット、漫画、スタンプ(絵文字)などの制作。
    4. (4)同人イベント、ファンコミュニティ、キャラクタープロフィール系プラットフォーム(例:Charhub、Carrd)への投稿。
  3. 3.3
    禁止されている行為の例。
    1. (1)FLAIが法律・法令、公序良俗、本利用規約または個別利用規約等に違反すると認定する行為、または第三者の権利を侵害する行為。
    2. (2)業者、他のユーザー、その他の第三者になりすます行為、あるいはFLAIがこれらの行為と誤認される可能性があると判断する行為。
    3. (3)FLAI公式や他者を装った、誤解や混乱を招く内容を公開する行為。
    4. (4)FLAIのブランドイメージを著しく損なう行為や利用者を誤認させる内容の投稿。
    5. (5)ヘイトスピーチ、嫌がらせ、不適切またはわいせつな内容、または善良な風俗に反する内容の投稿。
    6. (6)政治的・宗教的な宣伝を目的とした創作物の投稿。
    7. (7)営利目的での使用や商業的利用(例:有料ダウンロード、グッズ販売など)。
    8. (8)著作権があるキャラクター音声を無断で利用し、音声素材として再利用する行為。
    9. (9)FLAIまたは第三者の財産権、プライバシー権、著作権、意匠権、肖像権、その他の知的財産権を侵害または侵害する恐れのある行為。
    10. (10)著作権者(作者)の許可なく、本サービスまたは関連サービスで公開された投稿情報等を複製する行為。
    11. (11)いかなる方法においても、本サービスまたは本サービスの一部(内容、情報、機能、システム、プログラム等)を使用、転載、転売、複製、送信、翻訳、改編、修正、または本サービスの二次利用や複製を行い、商業または業務目的の活動、営利目的の使用、またはその準備行為を行うこと。
    12. (12)FLAIは、本サービスまたは関連サービスに投稿された情報等に対するデータ分析の結果(人工知能の学習・開発行為を含む。以下同様)に基づき、不合理に投稿者の利益を損なう行為を禁止する。ただし、投稿者本人の許可を得て行うデータ分析はこの限りでない。
    13. (13)FLAIが第三者の利益を不当に損なうと判断する一切の行為(特定第三者の作品・肖像・音声に酷似したコンテンツの繰り返し投稿、またはこれに関連するツール等の頒布・販売行為を含むが、これらに限られない)。
    14. (14)差別的または名誉毀損的な言論、差別を助長する行為、第三者の評判を傷つける行為。
    15. (15)詐欺その他の犯罪行為に関与する、またはそのおそれのある行為。
    16. (16)わいせつ物、児童ポルノ、児童虐待等の違法または有害な内容を投稿する行為。
    17. (17)自殺、自傷行為、薬物乱用等を美化・助長・教唆する行為
    18. (18)氏名、住所、勤務先、電話番号等の個人を特定できる機微な個人情報を投稿・公開する行為。
    19. (19)真偽の確認が困難な情報、または虚偽の情報を投稿・公開する行為。
    20. (20)その他、FLAIが不適切であると判断する一切の行為。
    21. (21)FLAIが定めた方法以外で、本サービスの利用権を現金・物品・その他経済的利益と交換する行為。
    22. (22)ステルスマーケティング(提供元の開示のない広告活動)を行うこと。
    23. (23)過激思想、反社会的行動、憎悪思想等を扇動・宣伝する行為。
    24. (24)規制薬物(覚醒剤・麻薬・毒物など)や模造品・海賊版・違法コピーソフト・不正改造ツール等の違法物品を表示・宣伝・販売する行為。
    25. (25)知的財産権を侵害し、または各種取引法に違反する資料や製品を掲載・頒布する行為。
    26. (26)本サービスを通じて無許可の商品や、法令上必要な資格・許認可を有さない商品やサービスを提供する行為。
    27. (27)ユーザー間の取引において、他のユーザーに不利益を与える不当な条件を課す行為。

第4条(知的財産権の帰属およびライセンス)

本サービスに関連するすべての知的財産権(著作権、意匠権、商標権、特許権、実用新案権、その他関連する一切の権利を含みますが、これらに限られません)は、FLAI または FLAI に対して使用を許諾した第三者に帰属します。これには、テキスト、画像、映像、音楽、商標、サービス、プログラム、その他のすべてのコンテンツが含まれます。
本サービスを通じて投稿されたコンテンツに関する権利は、当該コンテンツを創作したユーザーに帰属します。ただし、別途合意がある場合、ユーザーはこれらの権利をFLAIに譲渡する必要が生じることがあります。
ユーザーは、以下の内容に基づき、FLAI に対し当該投稿コンテンツの使用を無償で許諾するものとします:
FLAI および FLAI が認めた第三者は、当該投稿コンテンツを、本サービスの運営、宣伝、改善、保守等の目的で、使用・改変・複製・公衆送信・表示することができるものとします。これには、公式 FLAI プラットフォーム(X、Facebook、Instagram、FLAI ウェブサイト等)への掲載およびプロモーション資料内での利用が含まれます。
ユーザーは、上記の範囲において、非独占的かつ永続的な利用許諾を FLAI に付与し、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
FLAI は、ユーザーの投稿コンテンツを様々な形式で表示することができ、必要に応じて当該表示内容の一部を省略または匿名化する権利を有します(例:フルネームではなくニックネームの表示等)。

第5条(法的責任およびその他)

ユーザーは、自身の創作物が居住国・地域の法令および各種プラットフォームの利用規約に適合していることを自らの責任で確認するものとします。FLAI は、ユーザー間の取引や合意に関して当事者とはならず、一切の責任を負いません。
ユーザー間の取引に関わる一切の責任(連絡、履行、紛争解決を含む)は、当該ユーザーの責任において遂行されるものとします。
ユーザーは、自らが投稿したコンテンツに関して全責任を負い、本利用規約に違反したことにより FLAI または第三者に損害を与えた場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。ただし、FLAI に故意または重大な過失が認められる場合を除き、FLAI は一切の責任を負いません。
本ガイドラインは、著作権の譲渡を意味するものではありません。FLAI は、FLAI により生成されたオリジナル AI コンテンツに関するすべての権利を引き続き保有します。
FLAI は、必要に応じて本ガイドラインの内容を随時改定・変更できるものとし、ユーザーは常に最新版を確認する責任を負うものとします。
本二次創作物は、FLAI アプリによって生成されたコンテンツを基に、ユーザー自身の創造的想像力により改変・共有されたものです。

第6条(お問い合わせ先)

不明な点がございましたら、service@flaiapp.com までお気軽にお問い合わせください。

以上

最終改定日:2025年6月1日